なぜ習得にとまどっているか

Tapestry習得に時間がかかっています。敷居が高いかと言われるとYesでありNoです。ここはTapestry自体の問題でなく、私の気の持ち方について書きます。

Tapestryの話の前に事例としてCold Fusionの話を。Cold Fusionはインストールから2時間ほどで簡単なマスタメンテナンスを構築できる程になりました。これは私の過去の経験から差分学習で瞬時に習得できたからなのか、元々Cold Fusionが簡単なのか区別がしづらい所です。日本語のドキュメント量が豊富というのも習得を助長しました。しかし、どう考えてもCold Fusionは易しかったですし、高機能でした。

ではTapestryはなんでこんなに苦労しているか?

  • 覚えなければならない事の量に対して日本語のドキュメントが少ない
  • 目標が漠然としすぎている

のが考えられました。特に"目標が漠然としている"のが一番良くないと思います。

今なぜTapestryをやっているかは、今後必要になるからとか、興味があるからとかです。"何かを作るためにTapestryを触っている"わけでなく、単純に習得したいから触っている。これが学習を妨げています。

なにかを習得するには目標が必要です。目標に向かって突き進んでいくから実用的な知識がつくのであって、勉強したいからと言って卓上で勉強しただけじゃ実践的な知識が身につきません。だから実務で採用する技術は細かい点まで理解できます。なぜなら完成が義務になっているので、なにがなんでも実現しないといけないからです。実現するためには知らないといけません。実現する過程で問題が起きたら解決しなければなりません。全てがMUSTなので一生懸命やります。しかし"漠然とした目標"では必ず気持ちがゆるみます。"できないからいいや", "ここはこういうふうにしちゃえ"など、固定された目標が無いためいくらでも妥協してしまいます。

ゴールが無いのに延々と走ってられる人は居ないんじゃないでしょうか?疲れたら歩いてしまいます。ゴールがあるからこそがんばって走り続けられる。疲れても苦しくてもゴールに向かって走り続けることができます。だからゴール(到達点)を設定しないまま学習しようとしている私が悪いんです。自分で知っているのに気づかないふりをしている。この時点で妥協していました。ここに書いたことにより再認識して、問題として自分の中に確立することができました。話題の的を絞って書きますが、プログラミング言語を習得する場合は、作りたいものを考えて、それを作る。目標はなんでも良いんです。家計簿でもアンテナ依存症加速装置でも。自分が日々欲しているものが一番良いです。作っていくうえで楽しみも付加されるので学習を助長してくれます。

学生時代の勉強とは違うんです。教科書を開いて順番に勉強していくのは本当につらかった。だから私は学校の機械的勉強とは別にやりたいことをやっていたんですけどね…。学生時代の勉強は何か目標があったのでしょうか?将来を見据えて勉強している人はごく少数で、勉強すること自体を"義務"と感じていませんか?高校から義務教育ではありませんが、学校に入ってしまえば勉強自体が義務になります。そこに何かゴールはあるんでしょうか…ゴールしたことにより達成感があるんでしょうか。卒業がゴールですか?テストの100点がゴールですか?それとも将来夢が叶った事がゴールですか?

勉強している時点で将来の夢をゴールとするのは現実問題として無理です。ゴールは手の届きそうで届かない場所に設定すべきです。背伸びしないと届かない場所にゴールを設置するのが学習する時は一番適切なんではないでしょうか。将来のため、将来のため…今コツコツやっている作業は結果的には将来につながるものでしょうが、まだまだ手の届かない、遠い将来のゴールを見据えて常にがんばっていくのは大変なことです。最終的なゴールはずっと見据えておく必要があります。それは人生の到達点であり目標であるから。最終的なゴールはずっと見ておきます。しかし、ずーっと遠いゴールばかりを見ていても疲れてしまいます。だから"通過点"として細かくゴールを設定します。それがひとつひとつの学習のゴールであり最終的なゴールへと向かう道のりになります。とても遠いゴールがひとつだけでは途中で力尽きてしまう可能性もあります。それが本当に自分が到達できるゴールかわからないから。走りきって力尽きたのなら満足できる気もしますが、私は強欲なのでゴールは必須です。できないなんて納得できない。最終的なゴールは絶対です。だから、途中途中に通過点を設置し達成感を得ていきます。身近な達成感で満足しようとしているといわれるとそうかもしれません。一時、問題から逃げて手近なもので達成感を得ようとした事もありましたが、それとは別問題です。

学習には目標(ゴール)を。最終的な目標は高く高く。

#勢いで最後まで書いちゃいましたが、読み返してみると話がまとまってませんでした…