あと3日で

日記を付け始めて200日!1日たりともかかさず書けてます。こういう事は長続きしないだろうなぁと思ってたんですけど、意外とハマってしまい続いています(笑)やむをえず書けない日や、書かない日が存在しないというのがすごくもあり、パソコン中毒だなぁと思う所です(笑)私はちょっとやそっとじゃパソコンが存在しない所、ネットにつながらない所、ケータイすらつながらない所には行かないようです(苦笑)はてさていつまで続くかな〜。理由が無い限り延々続く気がします(^^;

ふれーむわーくつくりたい病

自分が最も高速に開発ができて、自分が便利だと思う機能がもりだくさんのフレームワークを実際に使わなくても良いから作ってみたいと今日の帰りの電車の中で思いました(仕様書読んでたら思い立った)。っていうの以前の会社の後輩と一緒に帰ったのですが、少しばかし技術についてディスカッションしていたら、「あ、なんか型にとらわれない、ほんとに自分のための究極便利フレームワークっていうのを作ったらおもしろそうだなぁ」と思いました。技術に関してあーだこーだディスカッションするのがおもしかったんです。そう、使う事を目的としているのではなく、作る事を目的としているのがミソ。私、結構フレームワークオタだったりします(笑)大規模プロジェクトで使えるフレームワークから、かなり軽くて機能が限られていて小規模の開発には速度を発揮するものまで、今までフレームワークというものをいくつも作ってきました。(2年以上前に作ったフレームワークが未だ開発で使っているらしいのでビックリ)。慣れちゃうと離れにくいんですかね。効率と品質がとても良いならば、無理して移行する必要も無いと思いますけどね。なにはともあれ、おもしろいフレームワークを作りたくなってきた(笑)